MENU

女の好きな男像を信じなくていい理由【実績で証明】

「優しい人がいい」「誠実な人がいい」「一途な人がいい」

マッチングアプリのプロフィールやSNSでよく見かけるこんなフレーズ。もしかしたらあなたは、これらの言葉を真に受けて必死に「理想の男性像」を演じようとしていませんか?

でも、不思議なことに、その「理想の男性像」を演じれば演じるほど、女性からの反応は薄くなる。何度メッセージを送っても既読スルー。デートに誘っても「また今度ね」と濁されてしまう。

私もかつては同じでした。25歳まで彼女ゼロ、童貞という非モテ人生を送っていました。女性の言う「好みの男性像」を信じて、優しさと誠実さをアピールするだけの退屈な男だったんです。

でも今は違います。マッチングアプリだけで100人以上の女性と関係を持ち、「モテる」と言われる側に回っています。

その転機となったのが、この記事のタイトルでもある「女の好きな男像を信じなくていい」という気づきでした。

目次

女性が口にする「好みの男性像」の罠

あなたはこんな経験ありませんか?

  • 「優しい人が好き」と言う女性に優しくしても振り向いてもらえない
  • 「一途な人がいい」と言う女性が、遊び人タイプの男と付き合っている
  • 「重たい人を求めてます」というプロフィールの女性に熱心にアプローチしたら引かれた

これには明確な理由があります。

女性が言う「好みの男性像」は、すでに好きになった男性に「こうあってほしい」という願望であって、恋愛の入り口での選択基準ではないのです。

言い換えると、これらは「付き合ったらこうしてほしい」という彼女からの要望リストであり、恋愛初期段階の選考基準ではありません。

私の実体験:非モテ卒業までの道のり

25歳まで恋愛経験ゼロだった私が、なぜ変われたのか。その転機について話します。

ある日、友人の恋愛話を聞いていて気づいたんです。彼は決して「優しい」「誠実」というタイプではないのに、女性にモテる。よく観察してみると、彼は女性に「媚びない」「必要以上に優しくしない」「相手を下に見ていない」が、「下に見ている」という特徴がありました。

そこで私は実験を始めました。マッチングアプリで「優しい自分」と「等身大の自分」という2つのペルソナを使い分けてみたのです。

結果は歴然。「優しい自分」で送ったメッセージへの返信率は20%程度。一方、「等身大の自分」、つまり相手に合わせすぎず、自分の意見をはっきり言い、時に冗談交じりに強気な態度を見せた方は、返信率60%以上。

この発見から、私の恋愛人生は一変しました。

女性が「実際に」惹かれる男性の特徴

では、女性が口で言う理想と、実際に惹かれる男性像のギャップは何なのでしょうか。私の経験から導き出した核心を共有します。

1. 「優しさ」より「芯の強さ」が重要

「優しい人がいい」という女性は多いです。でも、それは「自分に対して都合よく優しい人」ではなく、「芯があって、時に意見をはっきり言える人」を望んでいるのです。

最初から過剰に優しすぎると、「この人、何か目的があるのかな」と警戒されるか、「簡単に落とせる」と思われてしまいます。

実践例: マッチングアプリでやり取りしていた女性が「今日疲れた〜」とメッセージを送ってきました。非モテ時代の私なら「大丈夫?何かあった?」と質問攻めにしていたでしょう。しかし、代わりに「俺も疲れた。今度会ったら元気になる方法教えてよ」と返しました。結果、「何それ、気になる(笑)」と食いつきがよくなり、その週末にデートできました。

2. 「重たい人」は恋愛初期には求められていない

「重たい人いませんか?」というプロフィールをよく見かけます。これは過去に「軽く扱われた経験」の裏返しです。でも矛盾しているのは、その女性はもともと「軽く扱う男」に惹かれたという事実。

恋愛初期から重たい態度を取ると、相手の「探索欲求」を満たせず、興味を失わせてしまいます。

実践例: マッチング後すぐに「毎日連絡取りたい」と言ってきた女性がいました。非モテ時代なら喜んで応じていたでしょうが、代わりに「まずは会って、相性良かったら考えよう」と返しました。彼女は一瞬拗ねましたが、結局デートまでこぎつけ、その後関係が進展しました。

3. 「嘘をつかない人」より「駆け引きを理解する人」が求められる

「嘘つきは嫌い」という女性も多いですが、実は完全な正直さよりも、適度な「駆け引き」ができる男性の方が魅力的に映ります。

例えば、「他にも会っている女性はいる?」という質問に正直に「いません」と答えるより、「それはデートして仲良くなってから教えるよ」と濁した方が興味を引きます。

実践例: ある女性から「他の女性とも会ってる?」と聞かれた時、「今はあなたと話してるよ」と返しました。これが「嘘」なのか「事実」なのかは曖昧ですが、その後の会話は盛り上がり、結果的に関係に発展しました。

実践方法:明日からできる3つのステップ

では、具体的にどうすれば女性の「本音」に響くアプローチができるのでしょうか。

ステップ1:常に複数の女性とやり取りする

マッチングアプリでは、必ず3人以上の女性と同時並行でやり取りしましょう。これには重要な理由があります。

1つの可能性に固執すると、どうしても「重たい」アプローチになりがちです。複数の選択肢があれば、自然と余裕が生まれ、一人一人に対して執着しなくなります。

この「余裕」こそが、女性が無意識に感じ取る「魅力」なのです。

ステップ2:会話の主導権を握る

女性の話を「聞く」のは大切ですが、ただ質問を投げかけるだけでは尋問のようになってしまいます。代わりに、自分から話題を提供し、その反応を見るスタイルを心がけましょう。

例:「今度〇〇に行こうと思ってるんだけど、おすすめの店知ってる?」

これは単なる質問ではなく、「私は行動力がある」「あなたの意見を尊重している」というメッセージも含んでいます。

ステップ3:適度なボディタッチを恐れない

初対面での過度なボディタッチはNGですが、カフェやレストランでさりげなく腕や肩に触れる程度のボディタッチは、あなたが「恋愛対象」として自分を見ていることを伝える効果的な手段です。

私が実践しているのは、話の盛り上がりポイントで肩を軽く叩く、お店を出る時に背中に手を添えるといった自然な流れでのタッチです。

想定される障害と対処法

「でも、自分らしくないことをするのは嫌だ」
「そんなことしたら、女性に失礼ではないか」

こんな葛藤が生まれるかもしれません。

しかし、これは「女性をだます」ことではなく、「恋愛のゲームを理解する」ことです。野球をするなら野球のルールを学ぶように、恋愛にも独自のルールがあります。

そして最も重要なのは、これらのアプローチは一時的なものだということ。関係が深まれば自然と素の自分を出していくことになります。ただし、その「素の自分」も、初対面の頃とは違った魅力を持つようになっているはずです。

まとめ:女性の言葉より行動を見よ

結局のところ、女性が「どんな男性が好きか」と口にする言葉より、実際に「どんな男性と付き合っているか」という行動パターンの方が真実を語っています。

私はこの気づきから、25歳まで彼女ゼロだった人生を一変させることができました。同じ悩みを抱えるあなたにも、この視点が新たな可能性をもたらすことを願っています。

今日から少しずつでいいので、この記事で紹介した考え方を試してみてください。最初は違和感があるかもしれませんが、結果が出始めると、あなたの恋愛観は大きく変わるはずです。

行動あるのみ。理論だけで終わらせず、実践あるのみです。


※この記事は筆者の実体験と見解に基づいていますが、すべての女性に当てはまるものではありません。相手の意思と尊厳を常に尊重し、コミュニケーションを大切にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次